脱毛サロン14社と医療脱毛16院を一挙比較!後悔しない脱毛サロンの選び方
脱毛ミーアでは、「料金」「脱毛効果」「通いやすさ」といった様々な視点から有名な脱毛サロン、クリニックを徹底的に比較しています。脱毛サロンに通っている人のなかには、よく調べずに通い始めてしまい後悔している方がたくさんいらっしゃいます。
――でも、この記事を読めばそんな後悔をすることは絶対にありません!当サイトでは脱毛サロンや医療脱毛の料金、脱毛効果を徹底的に比較しておりますので、あなたにピッタリの脱毛サロン、クリニックを見つけてみてください!
失敗しない脱毛サロン、医療脱毛クリニック選びのために
脱毛サロンに通っている人にその脱毛サロンを選んだ理由を尋ねると、こんな回答がよく返ってきます。
- 家から近いから
- 月額が安かったから
- SNSの広告で見かけて良いと思ったから
確かに、家から近くて安いことも重要ですが、上記の理由だけで選んでしまうと、あとで痛い目を見ることになります。
実は、ひとえに脱毛サロン(クリニック)と言っても、脱毛の方法が異なっていたり、使用するマシンが違うので、毛質や肌質によって最適な脱毛サロンは異なってきます。
間違った脱毛サロン選びは、肌荒れの原因になりますし、最悪の場合全く効果を得られないまま高額の料金だけとられてしまったなんてことになりかねません。
特に、医療脱毛より脱毛サロンを検討中の方は要注意です。脱毛サロンでは、脱毛完了後5年以内に60%近くの人が「ムダ毛がまた生えてきた」ということを実感しています。
もちろんムダ毛はなくならなくてもいいからとにかく脱毛サロンに通っているというステータスが欲しいという方は別ですが、そんな方少数ですよね(笑)
脱毛サロンは、知識のない人間が体験レポートを投稿していたり、口コミを投稿していることが多いので、半分デタラメに近い情報もインターネット上には散見されます。そういった背景もあって、脱毛サロン選びで後悔してしまう人は非常に多いようです。
ただし、当サイトに訪問いただいたからにはご安心ください!
このサイトでは、「みなさんに後悔しない脱毛ライフをお届けすること」をコンセプトに、14社の脱毛サロンと28の医療脱毛クリニックの料金・効果・サービス面その他諸々を徹底比較!必ずあなたにピッタリの脱毛が見つかります!
まずは毛の仕組みを理解しよう!
さて、本題に入る前にまずは予備知識として毛の仕組みについて理解しておきましょう。すごく簡単に解説していくので、寝ずについてきてくださいね(笑)
脱毛の方法と聞くと多くの人は「医療脱毛」と「美容脱毛」と分けますが、仕組み自体は同じなのです。
人間の体毛は以下の画像のような仕組みになっています。
構成要素を順番に説明していくと、以下のような感じ!
- 毛母細胞
- 毛の元となる細胞。またの名を毛根。毛母細胞は、栄養を受け取る役割を持っており、役割が終わると自然に抜け落ちて新たに生成されます。
- 毛乳頭細胞
- 毛細血管から栄養を受け取り、毛母細胞に栄養を送る細胞。一度破壊されると二度と再生しません。
- バルジ領域
- 2000年頃発見された毛母細胞を生成する役割を持っている領域。未解明な部分が多く、どこからどこまでがバルジ領域なのかも分かっていません。
勘の良い方はお気づきかもしれませんが、上記で言うところの毛乳頭細胞、あるいはバルジ領域が機能しなくなれば、毛が成長しなくなります。
つまり、脱毛は毛乳頭細胞かバルジ領域を破壊することで効果を得ることができるんです!
ただし、基本的にはバルジ領域は未解明な部分が多いため、取り入れているサロンやクリニックは少ないようです。
そのため、毛乳頭細胞をターゲットとした脱毛が現在では主流です。
どんな脱毛方法があるか理解しよう!
さて、毛の仕組みを理解できたら、続いてはどのようにして毛乳頭細胞やバルジ領域を破壊していくのかを学んで行きましょう!
脱毛の方式は主に5種類存在します。以下ではそれぞれの特徴をチェックしていきましょう。
美容脱毛には3種類
脱毛サロンの脱毛方式は一括りに「光脱毛」「エステ脱毛」「美容脱毛」と言われています。
医療脱毛がレーザーという強いパワーの光線を使って脱毛していくのに対して、脱毛サロンではパワーが弱い「光」を使って脱毛するためです。
なぜ、レーザーを使わないかというと、日本の法律では医療現場以外での細胞の破壊が認められていないからです。
冒頭で脱毛サロンでは60%の人がムダ毛が再発したという調査結果があると言いましたが、それもそのはずです。
細胞を破壊していないのであれば、効果は一時的なものであるため、当然細胞が回復すればムダ毛が生えてきてしまいますね。
それを頭の片隅に置きながら以下では美容脱毛の3種類の脱毛方式についてチェックしていきましょう!
IPL脱毛
IPL脱毛は、毛が持つメラニン色素を利用して毛乳頭細胞にダメージを与えることで脱毛効果を得ていく方式です。
メラニンに反応する「IPLレーザー」の劣化版「IPLフラッシュ」を肌の上から照射するだけの単純明快な脱毛方式です。
IPL脱毛は特に太い毛に高い効果を発揮します。また、即効性も高く日本の脱毛サロンで最も採用しているサロンが多い方式です。
また、IPLレーザーというのは、もともとシミ治療にも使われているものであるため、ささやかながら美肌効果も期待できるというのが特徴です。
一方で、毛周期という人体のメカニズムとシビアに付き合うことが要求されるため、脱毛完了までには2〜3年の期間がかかってしまうことが最大の弱点です。
上の画像は毛周期をイメージにしたものですが、退行期と休止期には毛乳頭細胞から毛が離れてしまっていますね。
そのため、1回の照射では退行期と休止期の毛には効果が得られません。脱毛サロンでよく「毛周期の都合で2ヶ月〜3ヶ月置きに照射します」と言われるのはこのためです。
人間の体毛は500万本もあると言われており、表面に出てきているのはおよそ130万本と言われています。
1回の照射でだいたい130万本にしか効果がない上に医療脱毛のように1度の照射で細胞を破壊できないため12回〜18回を2ヶ月置きに通うと単純計算で最短2年、最長3年もの期間がかかるわけです。
さらにIPLはメラニンに集まる光ですから、産毛や細い毛には不向きな脱毛方式です。
今すぐにムダ毛をなくしたい!という方や生まれつき毛が細い方には向いていませんが、他の美容脱毛に比べると確実な方法であるため、脱毛効果の持続時間も長いです。(あくまで理論上ですが)
この脱毛方式は、有名どことだとキレイモや銀座カラーで採用されております。
S.S.C脱毛
SSC脱毛は、脱毛ではなく抑毛という表現が正しいかもしれません。
毛乳頭細胞を破壊する形式ではなく、毛の成長を抑える効果のあるジェルを毛穴に浸透させることで脱毛の効果を得ていきます。
使用する光はIPL脱毛に比べて弱いため、敏感肌の方でも肌トラブルを気にせず脱毛できるというところが最大のメリットです。
また、IPL脱毛のように毛周期とシビアに付き合う必要もないため、だいたい1ヶ月に1回のペースで通うことができます。
ただし、太く強い毛にはそれほど高い効果を発揮しないため、どちらかと言えば毛の濃さが普通くらいで敏感肌の方におすすめの脱毛方式です。
SSC脱毛は、ミュゼや脱毛ラボが採用しています。
SHR脱毛
SHR脱毛は、Super Hair Removalの略称で、日本語に訳すと「超脱毛」と間抜けな感じがしますが、上記2つの脱毛方式の弱点をカバーした画期的な脱毛方式です。
何が画期的なのかというと、以下のようなメリットがあるからです。
- 日焼け肌でも脱毛が可能
- 産毛にも太い毛にも高い効果を発揮
- 毛周期を気にしなくて良いから最短9ヶ月で脱毛が完了
- アトピー痕や傷跡の上からでも照射可能
SHR脱毛は、上記でちらっと触れたバルジ領域をターゲットにした脱毛方式で、2015年頃から人気を集めている脱毛方式です。
この脱毛方式を採用しているストラッシュは、業界の中でも飛躍的に成長をしており、オープンから3年も経たないうちに20店舗近くを全国に展開しています。
これまで脱毛を諦めていた、アトピー肌の方や地黒肌の人でも脱毛ができるということもあって、脱毛ミーアの周りの女性達もコゾってストラッシュに通いはじめています。
ただし、注意しておかなければいけないことはあります。
そもそも、バルジ領域とは未解明な部分が多いため、本当に副作用はないのかについては不明です。
SHR脱毛はここ2〜3年で急速に普及していきましたが、まだまだ症例も少なく、口コミの量やエビデンスが不足している段階です。
まぁ、理論上は脱毛が可能であるため問題はないと思いますが、心配な方は上記のSSC脱毛やIPL脱毛がおすすめです。
美容脱毛についてまとめると、それぞれの特徴は以下の通り!
SSC脱毛 | IPL脱毛 | SHR脱毛 | |
---|---|---|---|
毛が薄い人 | △ | △ | ◯ |
毛が濃い人 | △ | ◯ | ◯ |
日焼け肌 | × | × | ◯ |
痛み | 弱い | 普通 | 痛いというより熱い |
敏感肌 | ◯ | △ | ◯ |
即効性 | △ | ◯ | × |
最短脱毛完了期間 | 1年半 | 3年 | 9ヶ月 |
1回の所要時間 | 90分 | 60分 | 60分 |
美肌効果 | △ | ◯ | × |
信頼性 | △ | ◯ | × |
医療脱毛は大きく分けて2種類
続いては医療脱毛について解説していきたいと思います。先程も紹介した通り、医療脱毛は美容脱毛とは異なり、細胞を破壊する行為であるため「永久脱毛」が可能です。
また、美容脱毛が12回〜18回という回数を通う必要があるのに対して、医療脱毛の場合は5回〜6回程度で充分な効果が得られます。
以下の画像はリゼクリニックが公開している脱毛のイメージです。

しっかり肌質、毛質がマッチするレーザーで脱毛すればだいたい5回でほとんどの毛がなくなると言われています。
口コミを見ていると、10回も通っている人がいらっしゃるようですが、毛質や肌質を考えずにクリニックを選んだり、毛周期ごとに通えていないことが原因だと思います。
クリニックが推奨する通りに正しく通えば、6回も通えば永久脱毛が完了します。
事実、口コミでも早い人は4回で脱毛が完了しています。
脱毛サロンの中には、クリニックに顧客を取られたくないあまりに「医療脱毛でもホルモンバランスの乱れによって毛が生えますよ」というスタッフがいるようですが、それは半分間違いです。
ホルモンバランスの乱れによって生えてくるのは、レーザーを当てていない部位だけです。
特に産後にヒゲが生えてきたなんて話はよく聞きますが、ホルモンバランスの乱れによって生えてくる毛は、これまで生えてこなかった部位の毛なので、照射した部分の毛が生えてくる「脱毛サロンのムダ毛再発」とは種類が違います。
少し話が逸れてしまいましたが、早速医療脱毛の種類についてチェックしていきましょう!
ショット型
医療脱毛でも一般的なのが、IPLと同じ仕組みの脱毛方式です。一般的には「ショット型」と呼称されます。
イメージは以下の画像のような感じ!
IPL脱毛と異なる点は、レーザーの出力の高さです。細胞を破壊することを目的として照射していますから、1回の照射で得られる効果は絶大です。
IPL脱毛と同じく2ヶ月置きに通うことが必要ですし、その分痛みも強いですが、5回も通えば脱毛が完了するため、10ヶ月程度で脱毛が完了してしまいます。
このショット型の脱毛には、3種類のレーザーが使用されますが、それぞれ特徴がありますので、詳しい解説は以下の記事をご覧ください。
脱毛レーザーの詳細
上記の記事を読むのが面倒だという方のために、後ほど比較表をまとめております。
このショット型脱毛のメリットとしては、確実な脱毛効果が得られるという点。後述のバルジ脱毛とは異なり確実な方法ですので、10年、20年経ってもムダ毛が生えてこないことは口コミでも立証されています。
このショット型でおすすめなのはリゼクリニックです。リゼクリニックはダイオードレーザーとヤグレーザーと共に後ほど紹介するバルジ脱毛に対応した3種類の脱毛機を導入しており、高い脱毛効果が期待できます。ちなみに全脱毛サロン&クリニックの中で管理人が最もおすすめするクリニックです。
バルジ式脱毛
別名、蓄熱式脱毛とも呼ばれるのがこのバルジ脱毛です。
仕組みとしてはSHR脱毛と同じですが、医療脱毛のほうがパワーが強いので通う回数は5回程度です。
ただし、ストラッシュのように2週間に1回通えるクリニックは日本に存在しませんので、最短脱毛完了期間は5ヶ月程度です。
このバルジ脱毛のメリットといえば、「医療脱毛なのに痛くない」というところ。
ソプラノアイスプラチナムというバルジ式脱毛対応の最新機種を導入している聖心美容外科では「痛かったら返金キャンペーン」なんてやってしまうほどですから、相当な自信があるのでしょう。
バルジ式脱毛に関する詳しい解説は、以下の記事で行っておりますので、興味がある方は是非参考にしてみてください。
先程説明を割愛したレーザーごとの得意分野と苦手分野も含めてそれぞれどの脱毛方式がどの毛質・肌質に効果的かを比較表にしてまとめてみましたので、自分に合った脱毛方式を見つけてみてくださいね!
脱毛方式 | 毛が薄い人 | 毛が濃い人 | 日焼け肌・褐色肌 | 痛み | 敏感肌 |
---|---|---|---|---|---|
ダイオードレーザー | ◯ | △ | ◯ | 普通 | ◯ |
アレキサンドライトレーザー | △ | ◯ | × | 強い | △ |
YAGレーザー | × | ◯ | ◯ | 少ない | ◯ |
バルジ脱毛 | ◯ | ◯ | ◯ | 少ない | ◯ |
【脱毛比較】あなたにとって一番の見つけ方
最低限の知識を身に着けたら早速あなたにピッタリの脱毛サロンorクリニックを探してみましょう!
まず、一番に考えたいのは「あなたがどれくらいの効果を期待しているか」というところ。
- 毛が濃いからある程度薄くなればいい
- ムダ毛処理を月に1回くらいすれば良いくらいにしたい
- 全身ツルツルになるまで脱毛したい
- 永久にムダ毛が生えてこないくらいまで脱毛したい
ざっと書きましたが、あなたはどれが一番近いですか?実はこれだけでも相当選択肢は絞り込めます!以下ではひとつずつ見ていきましょう!
1.濃い毛をある程度まで薄くしたい人
ツルツルまでにはしなくて良いからとにかく濃い毛を薄くしたい!という方は、IPL脱毛を採用している脱毛サロンがおすすめです。
脱毛サロンでだいたい8回程度通えば毛が弱ってきます。
脱毛サロンの場合は基本的に12回〜18回のセット料金になっていることが多く、薄くしたい程度の人にとってはちょっと回数が多いことがあります。
そんな方におすすめなのは、回数セットになっているサロンではなく、月額制を採用しており、満足した時点ですぐに辞められるサロンがオススメです。
月額制を採用しているサロンの中でもおすすめなのは、キレイモです。サービス面でも充実しており、迷ったらキレイモにしておけば問題ないというくらいには信頼できる脱毛サロンです。
医療脱毛の場合は、太い毛に高い効果を発揮するアレキサンドライトレーザーを使用したクリニックで脱毛するようにすると良いです。
その中でもレジーナクリニックは料金も安いですし、麻酔クリームも無料で塗ってくれるため、痛みの心配もなくておすすめです。
2.ムダ毛処理の回数を少なくしたい人
ムダ毛処理の回数を少なくしたい方は脱毛サロンなら最低12回程度通う必要があります。
その中でも産毛にもある程度効果を発揮するSSC脱毛かSHR脱毛がおすすめです。
12回のセット料金が安いのは、平日の昼間に通える方ならミュゼプラチナム社が運営する全身脱毛サロンのコロリーです。
週末しか休みがないという方は、コロリーは少し割高になるので、6回単位でプランが組めるストラッシュがおすすめですね。
ただしストラッシュは脱毛の効果を実感できるまで少し時間がかかるので、早く結果が欲しい人には向いていません。
医療脱毛なら、どのクリニックでも5回程度通えばお手入れが1ヶ月に1回程度で良くなるくらいには脱毛が完了するので、できるだけ安いクリニックを選ぶようにしましょう。
最安値のクリニックは地域によって異なりますが、全国展開をしていて安いのは先程も紹介したレジーナクリニックです。
3.全身ツルツルになるまで脱毛したい人
全身ツルツルになるまで脱毛したいという方は18回も脱毛サロンに通う必要があります。
もちろん、18回で満足できれば良いのですが、個人差によるのでそれ以上回数が必要な可能性もあります。
そんな場合は銀座カラーのような通い放題のプランがある脱毛サロンに通うことをおすすめします。
銀座カラーは何回通っても定額ですので、極端な話100回通おうが、脱毛の料金は一緒です。
元も子もないことを言ってしまうと、いくら毛質が合わないからといっても24回程度も通えば脱毛は完了します。(その分期間はかかりますが…。)
脱毛完了までに3年も4年もかけたくないという方は医療脱毛がおすすめです。
ツルツルになるまで脱毛をするなら3種類の脱毛機を部位によって使い分けてくれるリゼクリニックがおすすめです!
また、アリシアクリニックも医療脱毛クリニックの中では人気の高いクリニックです。
アリシアクリニックには8回コースや通い放題コースがあり、5回で抜けるか不安だと感じる方はこういったコースを利用したほうが良いかもしれません。
ーーただ、脱毛ミーアとしては5回以上はコスパが悪くなるので、8回コースや通い放題コースはあまりおすすめしません。
銀座カラーで脱毛を考えている人必見!料金、効果、口コミ等を徹底検証
リゼクリニックの医療脱毛の料金や効果、メリット・デメリットまとめ
アリシアクリニックの医療脱毛って良いの?料金・効果・デメリットを徹底解説!
4.永久脱毛がしたい人
生涯ムダ毛とおさらばしたいという方は、医療脱毛以外に選択肢はありません。
その中でも回数に余裕を持って契約することができるアリシアクリニックがおすすめです。
アリシアクリニックは5回のコースもありますが、8回のコースと通い放題のコースがあるため、必ず満足するまで脱毛することができます。
脱毛機は、薄い毛にも高い効果を発揮するライトシェア・デュエットですので、産毛を含む一切のムダ毛とおさらばすることができること間違い無しです。
特にエステ脱毛からの乗り換えによって割引も適用されるので、脱毛サロン経験者にとってはこれ以上ない脱毛クリニックだと思います。
とはいえ、アリシアクリニックは4月20日に大阪に新店舗をオープンしましたが、関東以外の地域には展開できていないため、やはり万人におすすめできるのはリゼクリニックですね。
脱毛料金を比較しよう
全身脱毛をする場合、脱毛サロンの相場は1回あたりの金額は20,000円程度、医療脱毛の相場は55,000円程度です。
実際通いはじめると、30回〜60回の分割払いをすることになりますが、脱毛サロンの場合は12回〜18回程度通わなければなりませんので、最低でも
程度は必要だと考えておいたほうが良いです。
一方で、医療脱毛の場合効果が高いため、5回〜8回もあれば永久脱毛が完了します。そのため、
くらいの金額が必要になると考えてください。(顔脱毛無しの場合)
また、以下では「脱毛料金の総額」を記載しております。繰り返しになりますが、通い始めると分割払いになりますので、「こんな金額用意できない!」と思っても諦めないでくださいね(笑)
実際には分割払いをする人が大半ですので、月々の負担金額は5,000円〜15,000円が一般的です。実家暮らしの学生の方ならバイト代でもなんとかなる金額ですね!
以下では、代表的な脱毛サロンと医療脱毛クリニックの金額を比較してみましょう!
脱毛サロンの料金比較
まずは脱毛サロンの料金から比較していきたいと思います。
先程解説した脱毛方式についても記載しておりますので、あなたが良いと思った脱毛方式のサロンの金額をチェックしてみてくださいね!
サロン名 | 脱毛方式 | 12回の金額 | 18回の金額 |
---|---|---|---|
ストラッシュ | SHR | ¥191,520 | ¥287,280 |
icell | ¥192,000 | ¥288,000 | |
ディオーネ | ¥360,000 | ¥440,000 | |
コロリー | SSC | ¥132,000 | ¥176,400 |
脱毛ラボ | ¥195,980 | ¥279,980 | |
TBC | ¥352,200 | ¥528,300 | |
ジェイエステ | ¥900,000 | ¥1,350,000 | |
ミュゼプラチナム | ¥378,000 | ¥378,000 | |
エステ・タイム | IPL | ¥216,000 | ¥324,000 |
キレイモ | ¥229,003 | ¥313,956 | |
シースリー | ¥190,000 | ¥285,000 | |
銀座カラー | ¥197,650 | ¥197,650 | |
レイビス | ¥180,000 | ¥180,000 | |
ヴィトゥレ | ¥216,000 | ¥324,000 |
上記で比較した金額はVIO込みの全身脱毛の金額ですが、おおよそ安い順番はこんな感じです。
何といってもミュゼプラチナム社が運営する脱毛サロンコロリーは格安料金ですね!
回数に余裕が欲しい方はレイビスや銀座カラーであれば通い放題のプランなので、満足するまで通うことができます。
医療脱毛の料金比較
続いては医療脱毛の料金を比較していきましょう!クリニックは28院もあるため、全て比較するととんでもないことになってしまいますので、ここでは人気の高い代表的なクリニック16院に絞って比較表をつくってみました!
クリニック名 | 脱毛方式 | 全身+VIO脱毛 | 全身+VIO+顔脱毛 |
---|---|---|---|
レジーナクリニック | アレキサンドライト | ¥273,000 | ¥357,000 |
渋谷美容外科クリニック | アレキサンドライト | ¥295,000 | ¥345,000 |
表参道スキンクリニック | アレキサンドライト | ¥295,000 | ¥370,000 |
湘南美容クリニック | アレキサンドライト | ¥348,000 | ¥435,370 |
ジョウクリニック | アレキサンドライト | ¥358,000 | ¥398,000 |
アイエスクリニック | アレキサンドライト、バルジ | ¥165,000 | ¥215,000 |
トイトイトイクリニック | ダイオード | ¥268,000 | ¥328,000 |
ドクター松井クリニック | ダイオード | ¥295,370 | ¥368,520 |
アリシアクリニック | ダイオード | ¥330,000 | ¥474,300 |
クレアクリニック | ダイオード、バルジ | ¥324,000 | ¥361,665 |
リゼクリニック | ダイオード、ヤグ、バルジ | ¥358,000 | ¥398,000 |
ブランクリニック | バルジ | ¥136,000 | ¥176,000 |
KMクリニック | バルジ | ¥248,000 | ¥288,000 |
椿クリニック | バルジ | ¥300,000 | ¥380,000 |
聖心美容外科クリニック | バルジ | ¥384,000 | ¥464,000 |
フェミークリニック | 全種類 | ¥480,000 | ¥700,000 |
この中でも格安料金で医療脱毛ができるのは、銀座と名古屋に2院を展開するブランクリニックです。
ブランクリニックはバルジ脱毛対応の最新機種「ソプラノアイスプラチナム」を導入しているため、高い脱毛効果が期待できます。ただし上記金額は4回の金額になっていますので、注意してくださいね!
1回あたりの金額が最も安いのは、アイエスクリニックです。アイエスクリニックは新宿と銀座に2院を展開しているクリニックで、ブランクリニックと同様現在キャンペーン中であるためこの金額になっています。
両キャンペーン共にいつ終了するか分からないので、迷っている人は今がチャンスです!
総合力でおすすめの脱毛サロン
ここまでご覧いただいてご自分に合った脱毛サロンは見つかりましたでしょうか?本来であれば、オプション代や予約のとりやすさ、接客レベルの高さまで比較できれば良いのですが、ここでは長くなってしまうので割愛します。
細かい部分まで知りたいという方は以下の記事で詳しく解説しておりますので、参考にしてみてくださいね!
以下では、「料金」や「脱毛効果」、「追加料金の有無」などを審査基準に総合力でおすすめの脱毛サロンをランキング形式でご紹介していきたいと思います!
ここまで読んでいただいてイマイチ分からなかったという方は是非参考にしてみてくださいね!
最新のSHR脱毛に注目!ストラッシュ
ストラッシュは、最新のSHR脱毛を導入している新しい脱毛サロンです。
これまでIPL脱毛やS.S.C脱毛では難しかった日焼け肌の脱毛が可能な点や、毛周期を気にする必要がない点が評価され、近年注目を集めている脱毛サロンです。
また、比較的新しい脱毛サロンであるため、予約もとりやすく、全身脱毛1回あたりの脱毛料金は15,960円とコスパも高いため、かなりおすすめです。
顔脱毛も料金に含まれていることもこの評価につながりました。
- 最短9ヶ月で脱毛が完了する最新のSHR脱毛を採用している
- 日焼けやアトピー肌でも施術OK!
- 痛みがほとんどないからストレス無し!
確実な効果を得たいならKIREIMO
キレイモは、IPL脱毛を採用している脱毛サロンです。SHR脱毛に比べてスピードは劣りますが、信頼できる脱毛方式でゆっくり脱毛したいという方に向いている脱毛サロンです。
月額制と回数制のどちらでも契約できる点や顔脱毛を含む全身脱毛のコスパの良さが魅力的で、ストラッシュが出現する前は最も勢いのある脱毛サロンでした。脱毛方式の違いとかよく分からない!という方もキレイモにしておけば間違いはないと思います。
- 月額制・回数制どちらでも契約できる!
- 顔脱毛も料金に含まれている
- 全国都心に店舗多数で通いやすく、予約もとりやすい!
ワキ脱毛がたったの200円!ミュゼプラチナム
ミュゼは脱毛業界最大手の脱毛サロンです。ワキとVラインだけの脱毛なら何回通っても200円以上かかることはないため、とりあえずお試しで脱毛してみたいという方にはピッタリの脱毛サロンだと思います。
ただし全身脱毛の金額は圧倒的に高く、医療脱毛の倍くらいの金額のためおすすめできません。もし、ミュゼの全身脱毛を受けたい方は同社が運営する全身脱毛サロンのコロリーがおすすめです。
- キャンペーン金額がとにかく安い
- 熟練のスタッフが多いから、安心して施術が受けられる!
- 業界最多の店舗数だから、地方でも通いやすい!
総合力でおすすめの医療脱毛ランキング
続いては総合力が高いおすすめの医療脱毛クリニックをランキング形式でご紹介していきたいと思います。
一昔前までは、医療脱毛は高額なイメージがありましたが、最近は色々なクリニックがでてきて競争が激化しています。
そのため、破格で勝負する個人院もでてきており、脱毛サロンとほとんど変わらない金額で脱毛できてしまいます。
唯一の弱点は「痛みが強い」というところですが、脱毛サロンでも痛みはありますし、キレイになるための犠牲だと思えば痛みもへっちゃらです!
ただ、どうしても痛みが嫌だという方は麻酔も処方してもらえるので、デメリットを解消する方法はいくらでもあることを頭に入れておきましょう!
ここまでの解説で消化不良を感じている方は、医療脱毛に関するまとめ記事をご覧ください。
CMでもお馴染みのリゼクリニック
リゼクリニックは、CMでもお馴染みの全国展開している今最も勢いのあるクリニックです。
肌の質や毛の濃さにあわせて3種類の脱毛機を使い分けて施術してくれるため、肌トラブルが起こりにくく、脱毛効果も高いため、管理人イチオシのクリニックです。
また、サービスや補償が非常に充実しており、回数の追加も非常に安価ですることができます。そのため、皆さんにとって最もリスクが低く、碧血丹心なクリニックです。
他の記事でも解説していますが、科学的な根拠に基づけばリゼクリニックほど高い脱毛効果を出せるクリニックはそうそうないと考えられます。
- 3種類の脱毛機を使用しているから効果が高い!
- 院内は女性スタッフのみだから安心!
- 全国展開しているから通いやすい!
全身脱毛最安値!レジーナクリニック
レジーナクリニックは、日本で初めて薬事承認を得たジェントルレーズプロと、梅田院のみですが、3つの波長をブレンドしたレーザーを照射できるソプラノアイスプラチナムの2種類の脱毛機器を導入しており、高い脱毛効果を得られます。
また、レジーナの最大の特徴は、顔とVIOを除く全身の料金が5回で189,000円と格安の料金設定になっている点です。
金額面で医療脱毛を諦めていた人も月々6,800円から医療脱毛を始めることができるので、絶大な人気を誇っています。
安いからといってサービスが悪いわけではなく、リゼと同じくトップクラスの品質のサービスを提供してくれます。
ーーただ、梅田院以外の脱毛効果に関しては一抹の不安があるため、どちらかというと「完璧は求めないけど安く抑えたい」という人向けの脱毛クリニックです。
- VIO・顔無しの全身脱毛が美容脱毛クラスの価格
- 平日21時まで営業しているから、仕事帰りでも通いやすい
- オープンしたばかりで予約がとりやすい!
通いやすさNo.1 アリシアクリニック
アリシアクリニックは関東圏に15院を展開しているリゼと共に伸びているクリニックです。
関東圏以外には、2018年4月にオープンした大阪心斎橋院の1院のみです。
医療脱毛は通常5回〜6回で脱毛が完了すると言われていますが、それでも残らないか不安…。
という方はアリシアクリニックで契約しておけば安心です!8回のプランや通い放題のプランがあるので、確実に抜けきるまで規定の料金内で通うことができます。
解約手数料やキャンセル料も取られない通いやすさこそアリシアクリニックの最大のメリットです。
- 5回で抜けるか不安な人も8回で契約できる!
- 解約手数料やキャンセル料がとられないから、無駄な出費がない!
- 顔以外の全身脱毛ならトップクラスの安さ!
まずは無料カウンセリングを受けてみよう!
脱毛サロンでもクリニックでも脱毛を検討中の方向けに無料のカウンセリングを実施しています。
カウンセリング時には、無料でテスト照射をしてくれたりするクリニックもあるので、本当に自分の肌に合うかどうかもチェックできます。
また、できるだけ2店舗(2院)以上でカウンセリングを受けるようにしましょう。美容医療に関するトラブルは消費者庁に報告が上がっているものだけでも年間で5,000件にものぼるそうです。
当サイトで紹介しているクリニックでは、管理人が実際に足を運んで調査しているので、滅多なことが無い限りトラブルになるようなことはないと思いますが、万に一つもトラブルがないとも言い切れません。
「脱毛だけを考えていたのに言いくるめられて不要なオプションをつけられてしまった」といったことにならないように、必ず別の店舗でも話を聞いてセカンドオピニオンを求めるようにしましょう。