【2019年版】全身脱毛が安い医療脱毛クリニックランキング
これまで「脱毛サロンのほうが安いから」というイメージを理由にして医療脱毛を諦めたりしていませんでしたか?実はよぉ〜く比較してみるち医療脱毛のほうが安いことが非常に多いんです!ということで、今回は医療レーザー脱毛の料金が安い順にランキング形式でご紹介していきたいと思います!
医療脱毛はなぜ料金が高いイメージがあるのか?
医療脱毛が高いというイメージは、一部のクリニックが作り上げたイメージが標準化されてしまっているためだと思います。
医療脱毛クリニックは病院ですので、医師がクリニック内に常駐している必要があります。そのため資格がない人でも運営できる脱毛サロンに比べて人事的な意味で急速に全国展開を進めるのが難しいのです。
脱毛サロンといえば、ミュゼプラチナムを始めとしてキレイモや銀座カラーなどの男性でも名前を聞いたことがあるくらい有名な脱毛サロンが全国いたる所にありますが、一方で医療脱毛クリニックで有名どころを5つ答えろと言われてパッと出る人はなかなかいらっしゃらないと思います。
例えば、湘南美容クリニックは医療レーザー脱毛クリニックの中では最も院数が多いクリニックですが、それでも40院前後です。次に多いのはリゼクリニックやアリシアクリニックですが、2019年1月時点では20院にも満たない院の数なのです。
そのため、湘南美容クリニックやリゼクリニックの料金が一般的な医療脱毛の料金なんだと錯覚しがちです。しかし全身脱毛の料金を比較したときに、それぞれのクリニックは安い順に並べると以下の順位になります。
- 湘南美容クリニック(18位 / 27位中)
- リゼクリニック(19位 / 27位中)
- アリシアクリニック(15位 / 27位中)
どのクリニックも平均よりも少し高い金額なのです。確かに中央値付近ではありますが、もっと安いレーザー脱毛クリニックはたくさんあるのです。
脱毛サロンと比較して医療脱毛は高い?
脱毛サロンと医療脱毛の料金を比べるときに注意しておくべきポイントがいくつかあります。
- 医療脱毛の全身脱毛にはVIOラインの脱毛が含まれていない
- 脱毛サロンと医療脱毛は通う回数が違う
- 脱毛サロンでは永久脱毛ができないので、生涯的なコストが高い
それぞれどういうことなのでしょうか?注意しなければならない理由も含めて解説していきたいと思います。
医療脱毛の全身脱毛はVIO脱毛が含まれていない
クリニックやサロンのメニューやコースによって違いますし、全部が全部というわけではありませんが、医療脱毛で言うところの全身脱毛にはVIOラインの脱毛が含まれていないことが多いのです。
一方で脱毛サロンの全身脱毛にはVIO脱毛が含まれていたり、ストラッシュやキレイモといったサロンでは顔脱毛も料金の中に含まれています。
ですので、脱毛できる部位については以下のようにわけて比較する必要があります。
脱毛サロンの全身脱毛→医療脱毛では「全身脱毛+VIO脱毛」
脱毛サロンでいう全身脱毛+顔脱毛→医療脱毛では「全身脱毛+VIO脱毛+顔脱毛」
当サイトでは脱毛料金の紹介を行うときに上記のように分けて比較するようにしていますが、クリニックの公式ページや他のサイトも参考にしてクリニックを選ぶ場合も注意してください。
脱毛サロンと医療脱毛は必要な回数が違う
すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、脱毛サロンではお手入れが不要になるくらいまで脱毛するためには18回程度通う必要があると言われています。
一方で医療脱毛は5回で90%以上の毛を脱毛することができます。

以下のイメージは、リゼクリニックが公式HPで公開している回数ごとの減毛量をグラフ化したものです。
脱毛サロンでは毛の細胞組織を破壊することができない一方で、医療脱毛では毛の細胞を破壊することができるため1回あたりの脱毛効率が異なるのです。
回数が異なると、交通費などの移動費や時間的なコストもかかってきますので、例えば脱毛サロンのほうが1万円ほど安かったとしても交通費やアフターケアにかかるお金を考えると医療脱毛のほうが安く済むこともあります。
脱毛サロンでは永久脱毛ができない
先程も解説した通り、脱毛サロンは細胞を破壊しているわけではないので、18回通い終えても3年〜5年程度でムダ毛がまた生えてくることが多いです。
以下の画像は脱毛サロンのシースリーが公開している脱毛サロン経験者のあるあるです。
脱毛サロンに通っていて、5年以内にムダ毛が生えてきたと感じる人はなんと60%近くもいるようで、5年後にまた脱毛サロンに通うことを考えると、生涯的には18回の料金以上に脱毛サロンにお金を支払う必要があるのです。
これらを踏まえるた上で、主要な脱毛サロンとレーザー脱毛クリニックの料金を比較してみましょう。
脱毛サロン / クリニック | 全身脱毛+VIO脱毛の料金 | 全身脱毛+VIO脱毛+顔脱毛の料金 | 通える回数 |
---|---|---|---|
ミュゼプラチナム | ¥504,000 | – | 16回 |
キレイモ | ¥313,956 | ¥313,956 | 18回 |
銀座カラー | ¥197,650 | ¥371,050 | 通い放題 |
湘南美容クリニック(SBC) | ¥348,000 | ¥435,370 | 6回 |
リゼクリニック | ¥358,000 | ¥398,000 | 5回 |
アリシアクリニック | ¥330,000 | ¥474,300 | 5回 |
レジーナクリニック | ¥273,000 | ¥357,000 | 5回 |
決して医療脱毛の料金が安いクリニックを意図的に引っ張ってきたわけではないですが、そこまで脱毛料金に大きな差がないことがお分かりいただけますでしょうか?特にミュゼなんて全身脱毛が高すぎて話になりませんね(笑)
医療レーザー脱毛の料金が安いランキング!
さて、少し前置きが長くなってしまいましたが、全身脱毛の料金が安い医療脱毛クリニックTOP10をランキング形式でご紹介していきたいと思います!
クリニックのメリット・デメリットについても触れながら解説していきますので、是非参考にしてみてくださいね!
1位 アイエスクリニック
アイエスクリニックは新宿と銀座にある医療脱毛クリニックです。全身脱毛の料金は脱毛サロンを加えて比較しても最安値の料金となっています。つまり、とにかく安く脱毛したいと思うならアイエスクリニックを選んでおけば間違いありません。
安いからといって、特にこれといって目立ったデメリットもなく、脱毛機も最新の機種を取り揃えているため高い脱毛効果が期待できます。強いて言うなら新宿院の予約が取りにくいということくらいでしょうか。
全身脱毛 | 全身脱毛+VIO | 全身脱毛+VIO+顔 |
---|---|---|
¥115,000 | ¥165,000 | ¥215,000 |
2位 ブランクリニック
続いては銀座と名古屋にあるブランクリニックです。ブランクリニックは最新の痛くない脱毛機「ソプラノアイスプラチナム」を導入しており、医療脱毛の弱点である痛みもほとんど感じずに脱毛できるクリニックです。
ただし以下で紹介する料金はエコ得プランというサービスが一部制限されているコースですので、質の高いサービスはそれほど期待できないでしょう。
全身脱毛 | 全身脱毛+VIO | 全身脱毛+VIO+顔 |
---|---|---|
¥120,000 | ¥170,000 | ¥220,000 |
3位 新宿美容外科
新宿美容外科は立川や横浜などの関東圏に展開しちえる美容皮膚科です。脱毛機はやや古いクラリティというものを導入しており、それなりに痛みも我慢しなければならないです。
口コミサイトではあまり人気のないクリニックですので、予約が取りやすく、部分脱毛の料金も安くて魅力的なクリニックではあります。
総評すると、安かろう悪かろうなクリニックといったところでしょうか。新宿や銀座まで足を運べる方はアイエスクリニックのほうがおすすめです。
全身脱毛 | 全身脱毛+VIO | 全身脱毛+VIO+顔 |
---|---|---|
¥165,000 | ¥214,800 | ¥325,000 |
4位 ジュエルクリニック(平日料金)
ジュエルクリニックは恵比寿にある医療脱毛クリニックです。平日限定で通うことができる年パスを利用することで脱毛料金がガクッと下がり、おトクに脱毛することができます。
ただ、脱毛機が古いジェントルレーズですので、渋谷エリアにあるクリニックなら以下のレジーナクリニックのほうがおすすめです。
全身脱毛 | 全身脱毛+VIO | 全身脱毛+VIO+顔 |
---|---|---|
¥189,000 | ¥238,000 | ¥238,000 |
5位 レジーナクリニック
レジーナクリニックは有名クリニックの中でも最も料金が安いクリニックです。ジェントルレーズプロというパルス幅(レーザーのパワー)を調節できるマシンを導入しており、脱毛の痛みも最小限に抑えることができることから非常に人気の高いクリニックです。
サービス面も充実しており、シェービング代や解約手数料のような追加料金が一切かからないことも特徴です。明朗会計システムで口コミでも評判が高いクリニックを選びたい方はレジーナクリニックがおすすめです。
これまで登場してきたクリニックは東京圏が中心でしたが、レジーナクリニックは関西や九州にも展開しているので、地方にお住まいの方でも通いやすいかもしれませんね!
全身脱毛 | 全身脱毛+VIO | 全身脱毛+VIO+顔 |
---|---|---|
¥189,000 | ¥273,000 | ¥357,000 |
6位 KMクリニック
KMクリニックは脱毛料金もそうですが、脱毛完了までのスピードが魅力のレーザー脱毛を提供しています。最短4ヶ月と公式サイトでは記載されていますが、5ヶ月はかかると思っておきましょう。とはいえ5ヶ月は現代の技術で脱毛するのにかかる最短期間ですし、通常のクリニックの半分の期間です。
ちなみにKMクリニックも新宿と銀座にしかクリニックがありません。
全身脱毛 | 全身脱毛+VIO | 全身脱毛+VIO+顔 |
---|---|---|
¥198,000 | ¥248,000 | ¥288,000 |
7位 トイトイトイクリニック
トイトイトイクリニック(通称:トイクリ)は、ダイオードレーザーを搭載したライトシェアデュエットを導入しているクリニックです。
ダイオードレーザーは日本人の肌に合うレーザー脱毛機だと言われており、産毛までツルツルになるまで効率よく脱毛できるレーザーです。
特に脱毛サロンから乗り換えを検討している方は5%割引も適用されますし、ダイオードレーザーは脱毛サロンから乗り換える方におすすめのレーザーです。
上記で紹介したクリニックに比べて少し料金は高いですが、脱毛サロンから乗り換えで失敗することが少ないクリニックはトイクリです。
クリニックは原宿にしかないので、東京圏以外の方は残念ながら通えないですね。
全身脱毛 | 全身脱毛+VIO | 全身脱毛+VIO+顔 |
---|---|---|
¥198,000 | ¥268,000 | ¥328,000 |
8位 ジョウクリニック
ジョウクリニックは関西を中心に四国や沖縄にも展開している脱毛クリニックです。全身脱毛の料金は確かに安いですが、VIOラインや顔の脱毛を含めると少し割高な印象を受けますね。VIOや顔の脱毛も考えている方ならだいたい脱毛料金が同じくらいであるリゼクリニックをおすすめします。
なぜならリゼの方がサービスも良いですし、脱毛効果も高いからです。
全身脱毛 | 全身脱毛+VIO | 全身脱毛+VIO+顔 |
---|---|---|
¥198,000 | ¥358,000 | ¥398,000 |
9位 表参道スキンクリニック
表参道スキンクリニックで常勤している女医の友利新さんは美容業界では有名な方ですね。
有名だからってなんだと言うわけではないのですが、脱毛に関しても高いクォリティを期待できるおすすめのクリニックです。
ジェントルレーズプロとジェントルマックスプロという2種類の最新の脱毛機を導入しており、ジェントルマックスプロに搭載されているヤグレーザーはVIO脱毛の痛みを緩和してくれます。
ちなみに全身脱毛の料金にVラインの脱毛も含まれていますので、IOラインまでは考えていないけどVラインは最低限脱毛しておきたいと考えている方にはピッタリのクリニックです!
また、名前のせいで勘違いしてしまいますが、表参道だけにあるクリニックではなく福岡や沖縄にも展開していますので、全国の方が通いやすいクリニックの一つです。
全身脱毛 | 全身脱毛+VIO | 全身脱毛+VIO+顔 |
---|---|---|
¥215,000 | ¥295,000 | ¥370,000 |
10位 ドクター松井クリニック
ドクター松井クリニックは新宿にある美容皮膚科です。脱毛機はライトシェアデュエットを導入しており、脱毛サロンから乗り換えを検討している方にもおすすめできるクリニックです。
院長さんのブログを見ていると、Ndヤグレーザーもクリニックにあるようですが、基本的にライトシェアデュエットしか使わないということです。
全身脱毛 | 全身脱毛+VIO | 全身脱毛+VIO+顔 |
---|---|---|
¥249,100 | ¥295,370 | ¥368,520 |
部分脱毛なら脱毛サロンよりも圧倒的に安い
ここまで全身脱毛の料金を比較してきましたが、いかがでしたでしょうか?思っていたよりも安いと感じた方も少なくはないと思います!続いては、サラッと部分脱毛の料金についても説明しておきたいと思います。
実は脱毛サロンでは、全身脱毛の契約が多く、部分脱毛で契約する方はほとんどいません。というのも、部分脱毛の料金がべらぼうに高いためです。
ミュゼのようにキャンペーンの料金でワキ脱毛が100円になっているため、安いイメージが付きがちですが、それ以外の部位は18回脱毛するためには最低でも10万円近く必要と考えておきましょう。
一方で、医療脱毛クリニックは脱毛サロンのように部分脱毛が高くないので手脚だけで契約する方もいらっしゃるようです。
どれくらい安いかを確かめるために、主要脱毛サロンの部分脱毛料金と医療脱毛の料金を比較してみましょう。(※部分脱毛最安値の渋谷美容クリニックと脱毛ラボ以外は適当に選んでます)
脱毛部位 | サロン/クリニック | 脱毛料金 |
---|---|---|
脚脱毛 | ミュゼプラチナム | ¥144,000 |
脱毛ラボ | ¥126,000 | |
渋谷美容外科クリニック | ¥82,000 | |
アリシアクリニック | ¥92,900 | |
VIO脱毛 | ミュゼプラチナム | ¥144,000 |
脱毛ラボ | ¥135,000 | |
渋谷美容外科クリニック | ¥45,000 | |
湘南美容クリニック | ¥58,000 | |
ワキ脱毛 | ミュゼプラチナム | ¥90 |
ジェイエステ | ¥300 | |
湘南美容クリニック | ¥1,000 | |
表参道スキンクリニック | ¥7,500 |
ワキ脱毛は確かにミュゼやジェイエステのキャンペーンがおトクですが、それ以外の部位は医療脱毛がほぼ半額です。
皆さんの周りには、このことを知らずに脱毛サロンに通っている人もいるかもしれませんね。お金と時間の無駄なので今すぐにやめましょう(笑)
レーザー脱毛の支払い方法は医療ローンを利用しよう
医療脱毛では、医療ローンを利用することで負担少なく脱毛を始めることができます。
クリニックによって分割回数はバラバラですが、だいたい30回〜60回の分割で料金を支払うのが一般的だと思ってください。
例えばレジーナクリニックの場合、全身脱毛の料金が189,000円ですので、30回払いでも月々の支払いは6,300円です。(利子がかかるので、実際は6,800円)
医療ローンはアルバイトや主婦の方でも組むことができるローンなので、アルバイトでそこそこ稼いでいる学生の方なら医療脱毛をすぐに始めることができてしまいます。
ローンは借金なのでけぎらいする方も多いですが、クレジットカードで支払うのと同じことだと思えば抵抗も少ないのではないでしょうか?
もちろんカードを使って分割払いをすることも可能ですし、お財布に余裕がある方なら一括で支払うことも可能です。
まずは無料のカウンセリングを受けてみよう
ここまで読んでみてまだ迷っている方も、ある程度決意が固まった方もまずは無料カウンセリングを受けてからじっくり考えて契約するようにしましょう。
美容医療の業界は何かとトラブルが多い業界であるため、消費者庁も2院以上でカウンセリングを受けることを推奨しています。
無料カウンセリングの予約は上記でご紹介した公式ページから飛ぶことができるので、是非活用してくださいね!