【医療脱毛】椿クリニックの料金や効果を他クリニックと比較
医療脱毛は料金や痛みでマイナスなイメージが多くて敬遠されていましたが、最近では医療脱毛の金額も下がってきており、比較的リーズナブルな金額で施術してもらえます。さほとんど痛みがない脱毛機があることをご存知でしょうか?以下では、痛くない脱毛機「ソプラノ」を導入している椿クリニックの医療脱毛について徹底解剖していきたいと思います!
椿クリニックってどんなところ?
椿クリニックは、東京の自由が丘と銀座、大阪の心斎橋、名古屋の栄に4院を展開する美容外科です。口コミサイトでもそれほど有名なクリニックではないため、ご存知ない方も多いと思いますが、比較的リーズナブルな価格で痛くない脱毛機「ソプラノ」による脱毛が受けられる脱毛クリニックです。
学生応援キャンペーンなんかもやっていて、例えば腕・足・ワキなどの最低限の部位だけの脱毛であれば、5回の金額は155,000円と美容脱毛以下の金額で脱毛できてしまいます。もちろん、分割払いも対応しているので、月々3,000円程度の支払いで脱毛ができてしまうのは大変魅力的です!
多くの医療脱毛クリニックの場合は、細かいセット料金がなくて、気になる部分だけ脱毛しようとしてもどうしても高くなってしまうのですが、椿クリニックは細かいセット料金が組めるようになっているため、学生の方にも優しい脱毛クリニックなんです!以下で詳しくチェックしてみましょう!
椿クリニックの脱毛料金比較
まずは、代表的な部位の金額を他のクリニックと比較してみましょう!
脱毛部位 | 椿クリニックの料金 (5回) |
湘南美容クリニックの料金 (6回) |
リゼクリニックの料金 (5回) |
---|---|---|---|
全身脱毛(顔・VIO除く) | 276,000円 | 298,000円 | 298,000円 |
全身脱毛+顔 | 347,000円 | 347,680円 | 358,000円 |
全身脱毛+VIO | 300,000円 | 348,000円 | 358,000円 |
全身脱毛+顔+VIO | 380,000円 | 435,370円 | 398,000円 |
ワキ | 22,000円 | 1,000円 | 19,800円 |
VIO | 68,000円 | 58,000円 | 99,800円 |
顔 | 130,000円 | 49,680円 | 99,800円 |
腕全体 | 97,000円 | 162,000円 | 74,800円 |
脚全体 | 110,000円 | 162,000円 | 119,800円 |
※赤字は最安値
椿クリニックは、顔脱毛が高いですが、それ以外は大手クリニックと比べても安いことが分かります。ただし椿クリニックより安いクリニックは東京都内にはたくさんありますので、全身脱毛の金額は、28クリニック中15位と平均的な金額帯です。
ただし、椿クリニックには上記以外にも学生限定のセット料金が存在します。この学割を活用すれば、全身脱毛は28クリニック中10位くらいまで安くなります。さらに顔とVIOを入れると28クリニック中6位!かなりお得ですね!
コース名 | コース料金 (3回) |
コース詳細 | 組み方の例 |
---|---|---|---|
フリーセレクトコースライト | 52,000円 | SMLから1ヵ所ずつ | ワキ+ひじ上+ひじ下 |
フリーセレクトコースプレミアム | 103,000円 | SMLから3ヵ所ずつ | 脚全体+腕全体+ワキ+Vライン+あご+デコルテ |
フリーセレクトコースプレミアムプラス | 125,000円 | SMLから4ヵ所ずつ | 腕全体(甲含む)+脚全体(甲含む)+背中上+ワキ+額+ほほ+あご |
全身脱毛コース | 148,000円 | 顔・VIOを除く全身を月額3,200円で脱毛 | – |
全身・VIOコース | 163,000円 | 顔を除く全身を月額3,500円で脱毛 | – |
全身・全顔コース | 185,000円 | VIOを除く全身と顔を月額4,000円で脱毛 | – |
全身・全顔・VIO脱毛コース | 203,000円 | 全身くまなく月額4,400円で脱毛 | – |
詳しくは、公式ページをご覧いただきたいのですが、5回コースも8回コースも存在します!セレクトコースは最低限の金額で最低限の脱毛をしたい!という方に向いていますね!
医療脱毛の場合、5回くらい通って抜けるのですが、早い人は3回でお手入れが不要になるくらいには抜けていきます。まずは、無料のカウンセリングを受けてみて、どれくらいで脱毛が完了しそうか、聞きに行ってみると良いかもしれませんね!
椿クリニックの脱毛効果
脱毛の効果は個人の体質にも依存するため、一概には言えないのですが、ここで記載することは大多数の人が当てはまる一般論だと思って一読いただければと思います。
脱毛効果を大きく左右する要因として考えられるのは、以下のようなものがあります。
- 施術担当者の技術力
- 使用する脱毛機
- 通うペース
スタッフの技術力、要は不慣れな人が施術を担当すると「打ち漏れ」がでてきます。医療脱毛はレーザーを対象部位に当てることで脱毛をしていきますので、レーザーが当たらないと抜けることがありません。もし抜けたら人体の神秘です。「プラシーボ効果凄い!」って思ってください(笑)
次に使用する脱毛器。これが最も大きな要因だと思います。自分の肌に合う脱毛器を選ばなければ回数が増えてしまったり、効果が感じれなかったりします。また、肌への負担が大きくなり、痛みも強くなります。
最後は通えるスパン。多くのクリニックの場合は毛周期に合わせて通うことになりますから、例えば5ヶ月に1回しか通えなかったりすると当然脱毛効果も落ちてしまいます。2ヶ月〜3ヶ月に1度通えるクリニックに行かなければ安くても意味がないのです。
このあたりのことを考えながら、椿クリニックの脱毛についてチェックしていきましょう。
椿クリニックの脱毛機はソプラノ
ダイオードレーザーを搭載した脱毛機であり、話題の痛みが少ない脱毛方式「バルジ脱毛」に対応した脱毛機です。
この脱毛機のメリットとして、「痛みがない」ことや、「どんな肌質・毛質にも効果がある」ことが挙げられます。詳細の説明は別記事で行っておりますので割愛しますが、ソプラノシリーズは優秀な脱毛機です。椿クリニックで導入している「ソプラノ」はシリーズの中でも最も古い脱毛機なのですが、最新の「ソプラノアイスプラチナム」による施術を受けようとすると結構な金額がかかってきます。
例えば全院でソプラノアイスプラチナムを導入している聖心美容クリニックは、全身脱毛の金額が5回で316,000円でトップクラスで高い金額です。
確かに最新機種のほうが万能なのですが、このソプラノでも充分な脱毛効果を得ることができます。というのも、日本人の毛の多くは、ダイオードレーザーの波長が届く範囲に生えているからです。男性のヒゲのような濃く太い毛はパワーが弱いダイオードレーザーが苦手とするところですが、女性の毛は基本的に問題ないと思って大丈夫です。
どうしても脱毛効果に不安がある方は、回数を重ねれば確実な効果が得られます。ただしその分料金も高くなってくるので、管理人としては、リゼクリニックのように複数の種類の脱毛機を導入しているクリニックをおすすめしています。
ソプラノは打ち漏れの心配がない
次に打ち漏れのリスクについて言及していきます。ソプラノは、基本的に打ち漏れのリスクがないと思って問題ないです。何故かと言うと、従来型の脱毛機はマシンを肌に当てる⇒照射⇒離す⇒当てる⇒照射…という作業だったのですが、ソプラノは肌の上をスライドさせながら照射していくため、レーザーが当たらないことはまずないと思っていいです。クリニックの看護師さんも慣れていらっしゃいますので、99.9%打ち漏れはないです。
通うペースは2ヶ月に1度
こう言っては失礼ですが、椿クリニックは他のクリニックに比べてそれほど人気のクリニックではないので、予約はとりやすいと思います(笑)
ソプラノは、ある程度毛周期を無視して通える脱毛機であるため、極端な話2週間に1回通っても脱毛できるのですが、バルジ脱毛自体分かっていないことが多いので、2ヶ月に1回通うことをおすすめします。となると、エステ脱毛では3年ほどかかる脱毛も、10ヶ月程度で完了することになります!夏に向けて脱毛したいという方は秋くらいから通い始めるのがベストですね!
椿クリニックの口コミ
以下では、椿クリニックに実際に通っている人たちの口コミを見て、脱毛効果や通いやすさ、接客面などのチェックをしていきましょう!
医療脱毛だけあってとても効果が高く満足でした。私は膝下5回プランを利用しましたが5回でも内側の毛は無毛になりました。脱毛機器も最新のものを使用していたのでとても施術が早く痛みも少なかったと思います。女性医師がいるのと看護士による施術なので安心感がありました。口コミでは評判が悪いようですが、私は気になりませんでした。
勧誘がしつこかったです。とりあえず脚だけ脱毛しようと思い通っていたのですが、施術中も「全身に切り替えませんか?」とか言われてとても不愉快でした。脱毛の効果も、6回通って普通に産毛が生えています。濃い毛はなくなったのですが、産毛にも効果があるとカウンセリング時に言われていたのでがっかりしました。
他のクリニックに比べると悪い口コミが多かったのが印象的でした。脱毛ミーアでは、なるべくいい口コミと悪い口コミをピックアップしてお届けしているのですが、他のクリニックとは違って良い口コミを探すのに苦労してしまいました(笑)
ただし悪い口コミは結構昔のものが多かったので、今は改善されているから口コミが少なくなっているのかもしれませんね!
椿クリニックの追加料金について
脱毛で追加料金がかかってくる代表的なものといえば、以下のようなものがあります。
- 初診料
- 再診料
- 当日キャンセル料
- シェービング代
- アフターケア代
椿クリニックでは、これらの追加料金はかかってくるのでしょうか??
初診料 | 再診料 | 当日キャンセル料 | シェービング代 | 薬代 |
---|---|---|---|---|
3,250円 | 0円 | 1回消化 | 0円 | 0円 |
椿クリニックでは、専門カウンセラーとのカウンセリングは無料なのですが、医師による診察を希望した場合は初診料のみかかってきます。ただし、LINEで友達登録すれば初診料が無料になるので、友達になっちゃいましょう(笑)
また、他のクリニックと同様当日キャンセルは回数1回分の消化につながりますので、その点だけ注意しましょう!
椿クリニックの支払い方法や割引制度
椿クリニックでは、以下の支払い方法を採用しています。
- 現金一括払い
- クレジットカード(一括のみ)
- 医療ローン(最大60回分割)
全身脱毛の金額は20万程度かかってきますから、私のような小市民にはとてもじゃないけど一括で払うことができません(T_T)
そんな場合も医療ローンを組めば最大60回払いにすることができるので、安心です!このローンは審査が必要ですが、アルバイトでもある程度収入がある人なら組めちゃいますので、学生の方でも安心です!
また、以下のような割引制度も!
- エステから乗り換え
- 学割
詳しい割引の方法については、椿クリニックの公式サイトでチェックしてみてくださいね!
椿クリニックのメリット・デメリットまとめ
以下では、上記では触れられなかった部分も含めてメリット・デメリットをまとめました!まずはメリットからチェックしていきましょう!
- 追加料金がかからない
- 痛くない脱毛機ソプラノの脱毛が格安で受けられる
- 日焼け肌も施術OK
- 学生ならさらにお得!
- 自分だけの脱毛プランが組める
- 眉間まで脱毛できる
- 解約手数料無料
上記で触れておきたいのは、他のクリニックでは珍しい眉間の脱毛があるというところ!眉間を脱毛できるクリニックは意外と珍しいです!
こうしてメリットを羅列してみると、やはり学生に優しいクリニックであると言えるのではないでしょうか。
- 全身は2回に分けて施術
- 口コミでの評判はイマイチ
- 顔脱毛が高い
デメリットとして最も気になるのは口コミでの評判はイマイチなところ。様々な大人の思惑が交差して評判が良くないことも考えられますが、勧誘が多いのは確かなようです。
公式サイトでは「無理な勧誘はしません」と記載されていますが、断るのが苦手な方はもしかしたら向いていないかもしれませんね。
日常的に生きていく上での知恵でもあるのですが、例えお金を持っていても、持っていないフリをすると良いかもしれません(笑)
椿クリニックがおすすめなのはこんな人
椿クリニックはなんといっても最低限の金額で最低限の脱毛プランを組めるのが魅力的です。また、平日限定で通える学割があったりするので、学生にオススメしたい医療脱毛クリニックです。
とはいえ、脱毛効果に不安がある方は、東京圏の方と名古屋の方はブランクリニックがさらに安い金額でソプラノアイスプラチナムの脱毛が受けれるのと、大阪の方は全身脱毛が安いレジーナクリニックが梅田院限定でソプラノアイスプラチナムを導入しております。
上記のクリニックもかなりオススメですので、一度カウンセリングだけでも受けてみてはいかがでしょうか?