シースリーの脱毛って効果ある?何回通えばOK?
全国に51店舗を展開するシースリーは脱毛生涯保証という、一生通い放題プランがある脱毛サロンです。脱毛方式はGTR脱毛というものを採用していますが、本当に効果はあるのでしょうか?何回くらい通えば脱毛が完了するのでしょうか?今回は、シースリーの脱毛効果を徹底解剖していきたいと思います!
シースリーの脱毛ってどんな脱毛?
シースリーの脱毛は、GTR脱毛という短時間で一回の施術を終わらせることができる脱毛方式を採用しています。
脱毛サロンに詳しい方なら分かると思いますが、日本で主流な脱毛方式といえば、SSC脱毛、IPL脱毛、SHR脱毛の3種類です。
ここまでご存知の方は「シースリーは独自技術によって新たな脱毛方式なのでは!?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
GTRというレース仕様のバイクのようなネーミングですが、IPL脱毛と仕組みはほとんど同じです。おそらくですが、ルネッサンスGT-Rという脱毛機を使用しているため、このようなネーミングにしているのでしょう。
なんともややこしいですが、キレイモや銀座カラーの脱毛とほとんど同じだと考えてください。
IPL脱毛ってどんな脱毛?
IPL脱毛は、毛が持っているメラニン色素に反応するIPL(インテンス・パルス・ライト)という光を照射して毛乳頭細胞にダメージを与えて脱毛効果を得るものになります。
仕組みとしては、医療脱毛のレーザーと同じような感じで、肌を冷却しながら光を照射することで、毛に栄養を送る役割を持つ毛乳頭細胞にダメージを与えます。
毛乳頭細胞がダメージを受けて機能しなくなれば、毛に栄養が送られなくなって毛が成長しなくなりますから、毛が肌の表面に出てくることを止めることができます。
このGTR脱毛(IPL脱毛)は実績が多数あり、まず効果があまりなかったということは考えられない脱毛方式です。普通に通っていればしっかり効果はあると思います!
シースリーの脱毛は何回くらい通えば抜ける?
シースリーの脱毛は、通常12回〜18回の回数で自宅でお手入れが不要になるくらいまで脱毛することができます。
ただし、全ての脱毛サロンに共通して言えることですが、これは一時的な減毛でしかありません。脱毛サロンでは毛乳頭細胞を破壊するまでのことはできません(法律で禁止されているためです)
シースリーもこの辺りは他の脱毛サロンのように隠しておらず、脱毛サロン経験者の6割が脱毛の効果がなくなったことを実感しているという調査結果を発表しました。
当サイトの他の記事でも言及している通り、脱毛サロンでは永続的な脱毛効果を得ることはできませんから一生ムダ毛とおさらばするためには以下の2つの方法しかありません。
- 脱毛サロンに通い続ける
- 医療脱毛に通って永久脱毛をする
この2つの中で、1つ目の方法を選ぶ人にとってシースリーはおすすめの脱毛サロンということになります。シースリーは、数ある脱毛サロンの中で唯一通い放題のプランがある脱毛サロンです。
一時期はキレイモも通い放題のコースがありましたが、採算が合わないためか取りやめてしまいました。参考までにシースリーのコースごとの金額をチェックしてみましょう。
コース名 | 脱毛料金 | 通える回数 |
---|---|---|
全身脱毛6回コース | ¥95,000 | 6回 |
全身脱毛13回コース | ¥190,000 | 13回 |
脱毛生涯保証コース | ¥340,000 | 制限無し |
生涯保証コースはそれだけ料金が高いですが、一生分と考えると安いと捉えることができるかもしれませんね。
ただし、この金額であれば医療脱毛にも通えてしまいますし、一生脱毛サロンに通い続けるのも面倒なので、医療脱毛に通った方がお得だと思いますが、皆さんはいかがでしょうか?
脱毛完了までにはどれくらいかかる?
さて、生涯通い放題とはいえ、どれくらい通えば自宅でムダ毛処理をしなくてよくなるのかは皆さんも気になっていると思います。
前述した通り、脱毛サロンでは12回〜18回通うことで一旦は脱毛が完了すると言われています。
ただし、全く期間を空けずに脱毛するのかと言うとそれは違います。IPL脱毛は毛周期ごとに通うことが要求されるためです。
上の図の黄色のマメみたいなものが毛乳頭細胞ですが、周期によって毛から離れてしまっているのが分かりますでしょうか?
シースリーの脱毛方式では、毛の持つメラニン色素に反応させて毛乳頭細胞にダメージを与えると先ほど解説しましたが、毛乳頭細胞が毛から離れてしまいっている状態では照射しても毛乳頭細胞まで光が届かないため脱毛効果を得ることができないのです。
つまり仮に1週間に1回通ったとしてもいたずらに肌を傷つけるだけでなんの意味もないということです。これがGTR脱毛(IPL脱毛)の最大の弱点です。
シースリーでは、そういった無駄な施術をしないために脱毛生涯保証コースでも1年間に通える回数を制限しており、1年に6回しか通うことができません。
つまり、12回〜18回の回数をこなすためには、2年〜3年という期間が必要になってきます。
GTR脱毛(IPL脱毛)は、即効性の高い脱毛であるため、回数を重ねるごとに自宅でムダ毛処理を行う回数は減っていきますが、完全に不要になるまでには最低でも2年の時間が必要であることは理解しておきましょう。
肌の色によっては施術ができない!?
シースリーを含む脱毛サロンの多くは、日焼けをしている方や生まれつき褐色肌の方の施術がNGとされています。これは脱毛に使用する光がメラニンに反応するという特性を持つためです。
肌の色が黒い方は肌がメラニン色素を持っているということは既にご存知かと思いますので、詳細は割愛しますが、肌がメラニンを持っていると、うまく毛に光が集中しないため、毛乳頭細胞に充分なダメージが与えられないだけでなく、過剰に光を照射してしまい、最悪の場合火傷を引き起こす可能性があるのです。
日焼けをしている方は肌が再生するのを待てば良いですが、生まれつき褐色肌の方は必然的にシースリーでは脱毛できないということになってしまいます。
そのような人はSHR脱毛を採用しているストラッシュに通うか、医療脱毛でもバルジ脱毛を採用しているクリニックに通うことをおすすめします。
シースリーの脱毛は痛い?
脱毛の時に気になるのは痛みですよね。これは先程の肌の色による脱毛効果と共通する部分がありますが、肌がメラニン色素を持っている方はやはり痛みを感じやすい傾向にあります。
一方で色白の方は毛にうまく光が集まってくれて、過剰に光が照射されることもないので痛みは少ないと言われています。
よくIPL脱毛の痛みは「輪ゴムで弾かれたような痛み」と比喩されることがありますが、まさにそんな感じです。
管理人は結構色白ですが、VIOのような色素沈着している部位については多少痛みを感じましたが、それ以外の部分はほとんど痛くなかったです。ただこればっかりは痛み耐性を持っていたりする場合もあって、個人差にもよりますので、実際に体験してみるのが一番近道です。
もしどうしても痛みが嫌なのであれば医療脱毛ですが、聖心美容クリニックのようにソプラノアイスプラチナムのある脱毛クリニックに通うのがおすすめです。
聖心美容クリニックは、「痛かったら返金」キャンペーンなんて打ち出すくらいですから、痛みに相当自身があるようです。
管理人もソプラノアイスプラチナムの脱毛を受けたことがありますが、本当に痛みはないですし、むしろ気持ちよくて寝ちゃいそうでした(笑)
シースリーの脱毛効果まとめ
シースリーの脱毛効果について色々と解説してきましたが、まとめると以下のような感じ!
- シースリーの脱毛はIPL脱毛
- 通い放題のプランがあるから時間さえ気にしなければ脱毛効果はある
- 日焼け肌、褐色肌の人は脱毛ができない
- 痛みに不安がある方は聖心美容クリニックがおすすめ!